お知らせ

NEWS

Dr.深堀のラジオde診察室 2022年2月05日 「思考と習慣のパターンを変える方法」

人間の行動の45%は習慣に支配されている。良い習慣を身につければ人生も成功する。

 

脳というものは、日常的に様々な情報処理をしている。仕事や人間関係のこと、あるいはプライベートな事に関して「考える」ということを必要とすることに時間を割かなければならない。日常で繰り返し行うものに関しては、無意識下のパターン処理をして、脳が余計な消耗を避ける。

 

行動だけでなく思考もパターン化されている?

 

我々は思考においてもパターン化している。しかし、その思考パターンは自分自身が作り上げたものではなくて、生まれてからの周囲の人たちから植え付けられたパターン。

 

有益ではない思考と習慣のパターンを変える方法について

 

思考のパターンを変える

 

思考のパターンは2つ

 

① 固定思考:「生まれもった才能や知能、性格は一生変わらない」

 

② 成長思考とは、「生まれもった才能や知能、性格はいくらでも変えられる」

 

固定思想は捨てて、皆さん成長思考に切り替えていくことが大切。要するに、「人はいくらでも変わることが出きる」と思い直すこと。

 

習慣を変える方法える

 

無理やり悪い習慣をやめようとするのはむしろ逆効果。

 

無理やりやめたい悪い習慣に目を光らせて自己制御できるように意識すれば短期的には効果がある。それはきっと数日ほどしか続かないし神経がすり減ってしまうので長続きはしない。

 

『悪い習慣をやめたいのであれば良い習慣とそっくり入れ替える』という方法がベター

 

① 物理的に制限をする

 

② 環境を変えてしまう

 

③ 悪い習慣をやめるには自分がどんな時に悪い習慣をしてしまっているのか気づく

 

習慣は人生を変えますよ。人生の約半分は習慣によって支配されています。つまり悪い習慣をやめるという事は、将来の時間や健康やお金などを守ることができる。

 

今週の格言 『本当の敵は自分自身だ』byアベベ・ビキラ

診療案内

MEDICAL TREATMENT

受付時間
午前 初診 8:30~10:00 ×
再診 8:30~11:30 ×
午後 初診 13:00~15:00 × ×
再診 13:00~16:00 × ×
  • ※土曜日は11時まで(日曜・祝日は休診)※平日午後の診療開始は14時から
  • ※初診の方・半年以上受診されていない方はお電話にてご予約をお願いいたします