2024.11.25
Dr.深堀のラジオde診察室 2024年11月23日「プロスペクト理論~損失回避の法則」
プロスペクト理論:「人は得することよりも、損することの方が大きく見えてしまう」という心理現象 

 

コインの投げの課題 

選択肢A:「100万円が無条件で手に入る」 

選択肢B:「コインを投げて表が出たら200万貰えるが裏が出たら何も貰えない」 

さてどちらを選びますか? 

次に条件を追加して 

自分がすでに200万円の借金を背負っていた場合は 

選択肢A:借金の残額は100万円 

選択肢B:うまくいけば借金がチャラ 

では 

選択肢A:「コインが表だと50万円が手に入り裏だと30万円失います」 

選択肢B:「何もしなくても10万円が貰えます。」 

 

人がBを選ぶのは「失う恐怖」の方が勝ってしまう。 

合理的な判断ができなくなるという心理現象 

損失回避の法則:人間は目の前に利益があると、………逃したときに感じる損した感じでは、損したと感じる方に敏感になる。 

 

世の中にはたくさん応用されています。 

「期間限定セール」 

「ポイントサービス」 

「松・竹・梅の3ランク」 

人は…..のメニューを選ぶ。「…キャンペーン」・「….」といったものも心理学が応用されている。 

 

医学的視点から、損失回避性はストレスや不安と関連している。 

実は悪い事と同じくらいに良い事だって現実には起こっている……が向かいにくい。うつ病で….絶好の機会なのかもしれない。しかし、現実にはなかなかそうは考えられない。 

 

物事には必ず陰と陽の二面性がある。…….になっているだけ、これこそ人生に於けるプロスペクト理論。 損失を……我々がよりメンタルな健康を保ち幸福に生きるためには、……損失よりも利益や成功の方に目を向けること、……意思決定を行うこと等が勧められる。 

 

恋愛シーンにおいても、……という作戦。 

初めは、……そうした好意的な行動をパタッとやめてみるわけです。そうすると、…..感覚に取り憑かれて、「何とかして取り戻したい」という気持ちが膨らんでいく。 

ここに…..というプロスペクト理論が働いている。このように、……という気にさせることができますので、恋愛関係に進展させる確率が増す。 

 

「他の人に取られそうと思わせる」という作戦。 

「他にも……と認識させる必要がある。…..という要素は、「バンドワゴン効果」と呼ばれる心理学的な要素もありますので、相乗効果を発揮する。 

バンドワゴン効果:「多数が支持しているものに魅力を感じる」という心理効果。また第三者から……によって信憑性が高まるというウィンザー効果という心理効果。 

今週の格言 

『大失敗を恐れぬ者だけが大成功を手にできるのである』by」ロバート・ケネディ 

 

聞き逃された方は、ラジコ(radiko)

戻る