お知らせ

NEWS

Dr.深堀のラジオde診察室 2025年5月03日「マグネシウムの重要性」

マグネシウムが不足しますと、脳内の神経伝達のコントロールがうまくいかなくなって、うつの症状が現れれやすくなることが様々な研究の結果から明らかになっている。


マグネシウムは、「自然の精神安定剤」とも呼ばれて……結果うつ病を発症するリスクが高まるんですね。


マグネシウムは、人間の体内で約800種類以上の酵素反応に…..に不可欠な要素。特に心臓、筋肉、腎臓などの組織で重要な働きをしている。


厚生労働省の調査によりますと、日本人の約7割が推奨量を下回るマグネシウムしか摂れていないとされています。


マグネシウムが不足しますと身体全体に様々な影響が出て慢性的な健康問題が引き起こされるんです。例えば不整脈や吐き気が出たり、虚血性心疾患や動脈硬化、骨粗鬆症や糖尿病のリスクだって上がる。



マグネシウム不足の危険性、特にメンタルヘルスとの関係について


マグネシウムが不足しているかどうかをセルフチェック


1番「…がつる」


2番「目の下の痙攣がある」


3番「….がある」


4番「…である」


5番「….である」


6番「イライラしやすい」


7番「….を感じやすい」


8番「疲れやすい」


9番「…が続かない」


10番「血圧が高い」


11番「…がある」


12番「糖尿病がある」



「頻回にある」状態ですと可能性が高い


「たまにある」という状態ですと中程度の可能性がある


頻繁に足の筋肉がつる方は間違いなくマグネシウム不足


便秘気味になるのはどうして?


腸の蠕動運動にも…….。摂り過ぎますと…….。


高マグネシウム血症:呼吸の抑制や意識障害などの重篤な症状でして、腎臓に障害のある人はマグネシウムを尿から十分に排泄できませんので注意が必要です。


血圧が高いとか心臓病になるのはどうして?


マグネシウムが…….症状が出ることがあります。また、血管の収縮と弛緩にもマグネシウムは関係していますので、不足すると血圧が上がりやすくなります。

では、不眠気味になるのはどうして?


マグネシウムが……が関係している可能性がる。



骨が脆くなる


マグネシウムには……

マグネシウムは脳の機能にも深く関わっており……不足すると不安感やイライラ感などが強くなりやすく…..と呼ばれるセロトニンなどの神経伝達物質の産生に……..


脳細胞のエネルギー代謝にもマグネシウムが……..が不足しているのかもしれません。


マグネシウムが多く含まれるのは、ワカメや昆布、あおさやひじき、焼き海苔などの海藻類ですね。他には、…..などの乾燥された食品の場合、栄養が凝縮されるため少量でも十分なんですね。それからアーモンドやカシューナッツ、ゆでた枝豆などの豆類にもマグネシウムが多く含まれています。あとは……と言われています。


なお、油と一緒に摂取しますと、……が良いですね。


サプリメントからですと、どうしてもマグネシウムの摂取量が多過ぎてしまう嫌いがありますので、先程申し上げた高マグネシウム血症、即ち下痢や吐き気、腹部の痙攣などといった症状を引き起こすケースだってあり得ますので、摂り過ぎにはくれぐれも注意してい。

今週の格言


『チャンスは自らの中にある。境遇や運や他人の援助の中にはない。ただひたすら自らの中にある』byオリソン・スウエット・マーデン



聞き逃された方は、ラジコ(radiko)

診療案内

MEDICAL TREATMENT

受付時間
午前 初診 8:30~10:00 ×
再診 8:30~11:30 ×
午後 初診 13:00~15:00 × ×
再診 13:00~16:00 × ×
  • ※土曜日は11時まで(日曜・祝日は休診)※平日午後の診療開始は14時から
  • ※初診の方・半年以上受診されていない方はお電話にてご予約をお願いいたします