お知らせ
NEWS今年の初夢はどうでしたか?昔からよく言われるところの『一富士、二鷹、三茄子』といった縁起のいい夢を見られましたでしょうか?よく自分は夢は見てないですと言い張る方がいらっしゃいますが、最近の睡眠の研究からは、人は必ず夢を見ていること、しかも毎晩、一晩に3~5回は見ているんだけど、それをただ忘れているだけ
夢というのは実はまだ科学的には十分解明されていない分野ですが、夢にはいくつかの役割がある。
脳が情報を処理したり記憶を整理する過程で生まれる断片的な映像。また精神的な。。。。。脳の中でストーリーとして作られていったものが夢というものなんです。
予知夢とは、実は存在しない。人が心の中で。。。。。と思い、実際よく覚えているものなんです。でも、外れた時の夢は印象に残らないので忘れてしまうだけの話。
同じ夢を何度も見る理由
そもそも夢を見るのは。。。。。は眠りの質が落ちている可能性は高い。そうした場合は睡眠環境を見直す必要があります。
毎朝「。。。。に起きること」・「夜床に就く。。。に入浴する」・「冬場の室温は。。。。にキープすること、また寝室の湿度は。。。。に調整すること」。
同じ夢を何度も見る理由
1つ目は、『その夢の。。。。にとって重要だから』
ユング心理学では、夢は、自分自身の。。。。。繰り返し見るということは、それが。。。。。印象の深い想いは繰り返し夢になって出てくるということみたいですね。
2つ目の理由「その夢が現わす。。。。を受け取っていないため」
その夢に大切な意味がある時ほど、同じ夢を。。。。。、成長してその体験や抑えてきた気持ちに整理をつけれる時期になったという。。。。。。その体験に新しい意味を見い出せたりして、人生の再構築にもなるんです。
同じ夢を繰り返し見る場合は、その夢の意味を噛み砕いて理解するには
「朝起きてすぐに。。。。をしてみる」
5分くらいの間に。。。。。。考え過ぎる傾向のある方は思い詰めないことも大事ですね。人によっては、現実と夢の区別がつかなくなって。。。。。すぐに辞められた方がいいでしょうね。
3ッ目は、「現実では。。。。。になって出てくるから」
夢の役割の一つに、現実では叶えられない。。。。。。その願いが強すぎてどうしても諦められないと、何度も何度も同じ夢を見てストレスを発散させようとする。
四つ目は、「同じ。。。。を見やすい」
夢には目が覚めないように。。。。。に同じ刺激が起こると、脳が処理して似たような夢を見やすくなります。例えば猫を飼っていて毎日寝ている間に猫が足の上に乗ってくるなら、「おもりが足につけられる夢をみる」わけですね。もし同じ環境で。。。。。。もなくなって心地よい睡眠を得られるかもしれない。
悪夢
「悪夢は、心理的にマイナスなものというイメージを持っている人が多いと思いますが、一概に。。。。。。睡眠中は悪夢として出現するものです。こうした。。。。。が夢に現れる例も報告されています。睡眠時は感覚がより身体の内部に向く傾向にあります。尿意を催した時、。。。。。気が付いていない病気のことが夢に現れるという現象は幾つも報告されていまして、脳梗塞や肺癌を夢で見て気づいたという例もあるくらいですからね。
『悪夢や怖い夢を見ないようにするにはどうしたらいいか』
寝る前には。。。。。。ベッドに持ち込まないことです。反対に、眠る前にポジティブなことを考えれば、いい夢を見る確率は上がるんです。『好きな人の写真を枕の下に置いて眠るとその人の夢が見られる』というジンクスもありますが、あながち間違いではないんですね。
今週の格言
『うつし世は夢。夜の夢こそまこと』by江戸川乱歩
聞き逃された方は、ラジコ(radiko)で
診療案内
MEDICAL TREATMENT
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 初診 8:30~10:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | × |
再診 8:30~11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | × | |
午後 | 初診 13:00~15:00 | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
再診 13:00~16:00 | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
- ※土曜日は11時まで(日曜・祝日は休診)※平日午後の診療開始は14時から
- ※初診の方・半年以上受診されていない方はお電話にてご予約をお願いいたします