2022.10.11
Dr.深堀のラジオde診察室 2022年10月08日 「執着心や恨みの感情の手放し方」
「エビングハウスの忘却曲線」:人の脳は一度経験したことを20分後には46%忘れ、1時間後には56%、一日後には74%、さらに一週間後には77%、一ヶ月後には79%忘れてしまうということでして、人間の脳がいかに忘れやすいのかということを示唆してる。 

 

恨み辛みの感情をなくす方法と執着心の手放し方 

執着とは、一つの事に心をとらわれて、そこから離れられないことで、執着心とは、それにしがみつきたい気持ち 

執着心が強い人の特徴 

「普段はルールや。。。。である」 

「敵味方の。。。。傾向が強い」 

「。。。。。を見てしまう傾向が強い」 

「変化に対する恐怖心が強い」 

執着心を手放すための方法 

「。。。。。をいったん受け入れてみる」 

「紙に書き出す」 

「。。。。。をたくさん見つける事」 

「家の中を片付ける」 

恨みの感情を手放す方法 

返報性の原理に沿って処理 

「返報性の原理」:「お返ししたい、お返ししないと気持ちが悪い」と反射的に感じる心理作用。ポジティブな感情でもネガティブな感情でも、この返報性の原理は作用する。 

「恨みの対象そのものを、。。。。。。とらえ直す」:これは人に言われるのではなく、自分で「気づく」ことが大事。 

「報復そのものを。。。する」 

返報性の原理は、良きにつけ悪しきにつけずーっと死ぬまで働き続けます。この原理に沿って感情に向き合い、処理することが真の癒しとなるはず。 

恨みつらみの感情を手放せない時に、頭に浮かべて欲しいのが「因果応報」という言葉であるということなんですね。 

「因果応報」:仏教の教え、善いことも悪いことも、その人がやったことは、その人自身の身に返ってくる。 

一番いいのは、。。。。。です。心の中からは完全にその存在を消す。あるいは、極力関わらないようにすること。 

今週の格言 

『人間は執着するものが少なければ少ないほど、楽に生きることができる』 by安田佳生 

 

聞き逃された方は、ラジコ(radiko)
戻る